個人情報取扱い

最終更新日: 2024年5月1日
株式会社ハピネットベンディング(以下、当社)では、本アプリにおける個人情報(個人情報保護法にいう「個人情報」を指す)について、以下の通り適切に取り扱います。

1)個人情報の収集

本アプリを利用するにあたり氏名、生年月日、性別、郵便番号、住所、電話番号、メールアドレス、銀行口座番号、クレジットカード情報などの個人情報をお尋ねることはありません。

2)位置情報等

本アプリを使用中、お客様の位置情報を共有させていただくことがあります。位置情報の共有を希望しない場合は、ご自身の携帯端末でオフ設定をお願い致します。また、お客様の携帯端末から特定の機能(ブルートゥース、カレンダー、カメラ、連絡先、マイク、リマインダー、センサー、SMSメッセージ、ソーシャルメディアアカウント、ストレージなどを含む)の許可を要求することがあります。ブルートゥース以外もし許可しない場合、端末の設定画面で変更してください。

3)個人情報の保護

前記1)にかかわらず、当社は、本サービスおよび本アプリ等を通じて取得したユーザー情報を以下のリンク先に掲載される当社のプライバシーポリシーに基づき適切に取り扱います。
              当社のプライバシーポリシー
              https://www.happinet.co.jp/privacypolicy/index.html

4)個人情報取扱いに関する連絡先

              下記urlのフォームにてご連絡ください。株式会社ハピネット
              https://www.happinetonline.com/ec/myInquiryEdit.html

「PayPon」利用規約

本規約は、お客様が、株式会社ハピネット(以下「当社」といいます)が提供するスマートフォンその他の情報端末(以下「スマホ等」といいます)向けアプリケーション「PayPon」(以下「本アプリ」といいます)を通じて利用者に提供されるサービス(以下「本サービス」といいます)をご利用頂く際の取扱いにつき定めるものです。本サービスを利用する全てのお客様(以下「利用者」といいます)は、本規約に同意した上で本サービスをご利用ください。

第1条(サービスの内容)

本サービスとは、利用者がスマホ等にダウンロードされた本アプリを通じて、提供される以下のものをいいます。

(1)玩具自動販売機の代金支払いへの電子マネー決済サービスの利用
利用者が当社の保有する玩具自動販売機(以下「玩具自販機」といいます)にて商品を購入する際に、利用者のスマホ等に搭載した本アプリのQRコード読取機能を用いて、玩具自販機に表示されているQRコードを読み取り、本アプリの画面に表示された商品情報と代金金額を確認し、その後、代金の支払いを行う電子マネー決済サービスを選択することで、利用者が選択した電子マネー決済サービスのアプリケーションまたはウェブサイトに接続され、そこで商品代金の決済を行うことによって、当該商品の購入に係わる代金を簡易的に支払うことができるサービスです。

第2条(本規約への承諾)

本規約は、当社が運営する本サービスのコンテンツが掲載されたウェブサイト(以下「当社サイト」といいます)」もしくは本サービスの利用画面への掲載、または当社が適当と合理的に判断するその他の方法によって利用者に提示されるものとし、利用者が本アプリをスマホ等にダウンロードし、本サービスの利用を開始することにより本規約を承諾したものとし、利用者が本サービスを利用する際の一切の行為に適用するものとします。

第3条(規約の変更)

1.当社は、本規約の内容を変更する場合があります。
2.当社は、本規約を改定するときは、変更後の本規約について、当社サイトへの掲示または当社が適当と合理的に判断するその他の方法によって利用者に通知します。
3.本規約の改定の効力は、当社が前項により通知を行った時点から生じるものとします。
4.利用者は、本規約変更後、本サービスを利用した時点で、変更後の本規約に異議なく同意したものとみなされます。

第4条(知的財産権)

本アプリならびに本サービスに含まれる全ての素材に関する一切の特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権その他の知的財産に関して法令により定められた権利または法律上保護される利益に係る権利(以下「知的財産権」といいます)および所有権は、当社または当該権利を有する第三者に帰属します。本規約に基づく本サービスの利用の許諾は、当該権利の使用許諾を意味するものではありませんので、本サービスに含まれる全ての素材に関する当該権利を取得することはありません。

第5条(禁止行為)

本サービスの利用に際し、当社は、利用者に対し、次に掲げる行為を禁止します。当社において、利用者が禁止事項に違反したと認めた場合、利用停止またはその他当社が必要と判断した措置を取ることができます。

(1)法令や本規約に違反する行為
(2)当社または第三者の知的財産権を侵害する行為
(3)当社または第三者の財産を侵害する行為、または侵害する恐れのある行為
(4)当社または第三者に経済的損害を与える行為
(5)本サービスの運営を妨害する行為
(6)本サービスの信用を失墜または毀損させる行為
(7)対価を受ける目的で本サービスを自ら利用する、または、第三者に利用させる行為
(8)その他当社が不適切と判断する行為

第6条(本サービスの停止・中断)

当社は、本サービスの稼動状態を良好に保つために、以下の各号のいずれかに該当する場合には利用者に事前に通知を行うことなく本サービスの全部または一部の提供を停止または中断することがあります。

(1)本サービスに用いる各種設備やシステムの点検または保守作業を行う場合
(2)本サービスに用いる各種設備やシステムが事故により停止した場合
(3)火災、停電、地震、風水害等の不可抗力により本サービスの提供が困難になった場合
(4)その他、止むを得ず本サービスの停止または中断が必要と当社が判断した場合

第7条(本サービスの変更、終了)

当社は、当社が必要と判断する場合、あらかじめ利用者に通知することなく、いつでも本サービスの全部または一部の内容を変更または終了することができるものとします。

第8条(免責)

1.当社は、本サービスの内容変更、中断、終了によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負いません。
2.当社は、利用者の本サービスの利用環境または通信環境について一切関与せず、また一切の責任を負いません。
3.当社は、本サービスが全てのスマホ等に対応していることを保証するものではなく、本サービスの利用に供するスマホ等のOSのバージョンまたはスマホ等の機種により、本サービスの動作に不具合が生じる可能性があることにつき、利用者はあらかじめ了承するものとします。当社は、かかる不具合が生じた場合に当社が行うプログラムの修正等により、当該不具合が解消されることを保証するものではありません。
4.当社は、本サービスを利用したことにより直接的または間接的に利用者に発生した損害について、一切賠償責任を負いません。
5.当社は、利用者その他の第三者に発生した機会逸失、業務の中断その他いかなる損害(間接損害や逸失利益を含みます)に対して、当社が係る損害の可能性を事前に通知されていたとしても、一切の責任を負いません。
6.利用者の意図に反して、第三者が利用者のスマホ等を取得し、本サービスを利用した場合であっても、当社は返金等を行わず、また利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
7.本条第1項から第6項の規定は、当社に故意または重過失がある場合には適用しません。
8.本サービスの利用に関し、当社が損害賠償責任を負う場合、当社に故意または重過失がある場合を除き、利用者が本サービスを利用して購入した商品代金のうち、当該損害に係わる金額を限度として賠償責任を負うものとします。
9.本サービスを利用する際に発生するスマホ等の通信費用の一切は利用者が負担するものとします。

第9条(分離可能性)

本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効または執行不能と判断された場合であっても、本規約の残りの規定および一部が無効または執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続して完全に効力を有するものとします

第10条(準拠法)

本規約の準拠法は、すべて日本法が適用されるものとします。

第11条(合意管轄裁判所)

当社と利用者との間での論議・訴訟その他一切の紛争については、訴額に応じて、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を専属的合意管轄裁判所とします。

施行  : 2019年8月20日